子供の日と端午の節句について
ゴールデンウィークが過ぎて仕事行きたくないよ~(*´Д`) という方かなり多いかなと思います。 そのゴールデンウィーク期間の5/5は子供の日ですね。 男の子にとっては端午の節句という事もあり、男の子の親御さ…
人生楽しくしないと
ゴールデンウィークが過ぎて仕事行きたくないよ~(*´Д`) という方かなり多いかなと思います。 そのゴールデンウィーク期間の5/5は子供の日ですね。 男の子にとっては端午の節句という事もあり、男の子の親御さ…
先日5月2日は八十八夜でした。 皆さんも一度は聞いたことありませんか? 夏もち~かづ~く~八十八夜~(‘O’) p♪♪ 先日嬉野茶の記事を書いたばかりで、偶然今日の夕方…
先日僕の住む地域でも桜がほぼ満開となり見頃となりました。 早速仕事が休みだったのでちょっと県内でも有名な桜の公園に行ったんですが・・・ 花見客多すぎだろ( ゚Д゚)!!!!! って事で車すら停めれずに結局断…
皆さんは彼岸には春彼岸と秋彼岸の2回ある事はご存知ですか? 牡丹餅を食べたり、御萩を食べたりするでしょう。 ところで春の彼岸と秋の彼岸の違いってご存知ですか? 牡丹餅と御萩の違いってご存知ですか? 彼岸も近…
最近はブログの更新もちょっと滞っていてすみません(__) 何せプライベートで色々とゴタゴタしておりましたので(-“-) 3月3日はひな祭りでした(^^♪ 我が家は息子二人なので特に関係はなかった…
僕が住む佐賀県には全国的にかなり珍しい風習が残っています。 佐賀県鹿島市にはふなんこぐいと呼ばれる郷土料理がございます。 毎年1月19日に鹿島浜町の中町通りで早朝にふな市が開催されております。 今回はそのふ…
いや~最近は動画の編集の勉強ばかりでブログの方を放置してましたm(__)m サイバイマンレベルの最弱ブロガーですが、一応読んでくださる優しい方もいらっしゃいます。 動画に今後は力を入れていきますが、ブログも…
毎年2月3日は節分の日。 ※稀に2月2日になる年もあります。 皆さんは豆まきやりました?恵方巻だけ食べた? そんな人も多いでしょう。 で今回も単純に思ったんですよ・・・(‘_&#…
小正月とよばれる行事をご存知でしょうか? 聞いたことある方がまずそれほど多くはないはず。 こちらも七草粥の時と同様に、市報に記載されていたので去年から気になっていました(‘_’) …
1月11日は鏡開きがありました。 我が家では特に餅は食べる分しかなかったので鏡餅は飾っていませんでした。 核家族で小さい子供がいる家庭ではまず滅多に見かける事は稀でしょう。 つい夕方のニュースで鏡開きについて放送されてい…