久しぶりの更新ですが誰かの役に立つか?
と問われるとただの独りよがりみたいな記事となっているのでごめんなさいm(__)m
僕は29歳で結婚して30歳で第一子、32歳で第二子の男の子が産まれました。
今年で僕も34歳になりましたので、子供達も今年で4歳と2歳になります。
どちらも男の子という事もあるのか?
毎日とても騒がしいです( 一一)
女の子も勿論大変とは思いますが、息子達を同じ部屋に置いといて5分くらい放置しておくと…..
ヽ(`Д´☆ガッ□━
喧嘩が始まり弟の泣き声が聞こえてきます(-_-)
今回ちょっと記事に書きたく久しぶりに更新しました。
同居ではなく核家族を選ぶ道

そもそも核家族って?
一組の夫婦と未婚の子から成る家族。引用元:コトバンク
夫婦家族だけで生活する形ですね。
今や3組に1組が離婚する時代。
あと10年もしない未来には2組に1組が離婚する時代がやってくるという声もききます。
離婚原因って一般的には
・不倫や浮気←違いが分からない\(^o^)/
・性格の不一致
・金銭トラブル(大抵は旦那さんのギャンブルによる借金かな?)
この3点を思い浮かべる方が多いと思われます。
今の所、ボクは当てはまらないのでセーフかと思います。
このトップ10以外にも離婚の理由はありますが、今回僕が記事にしたかった理由・・・
同居は嫌!

女性からしたら勿論そうに決まっています。
昔は結婚→同居が当たり前でした。
そんな大昔の時代も過ぎ、今年からは令和の時代。
男性側からしても妻の両親と同居という形は嫌に決まっています。
なので僕は長男でしたが、間に入り嫁姑トラブルが起きるのを予想しそれほど遠くない場所に家を構えました。
幸い僕の母親も同じ意見でしたので、何とか今のところは順調?かなと思い込んでます。
その分仕事から帰ってきても父親の仕事(育児)は続きますが…。
核家族は精神的に楽ですが、子育てから来る体力的問題&育児ストレスが全く違うのでそれぞれ一長一短に思えます。
楽ありゃ苦もあるさ♪と副将軍様のお顔が思い浮かびます。
保育園の緊急連絡先で悩む

緊急連絡先に基本的には妻を1番優先順位にする人が多いと思いますが、子供の体調の変化はとても激しくいつも妻が職場を早退する訳にはいきません。
たまになら良いと思われますが、職場の理解あっての早退ですので職場に行きにくくなる→離職という形も周りではチラホラ耳にしました。
旦那は正社員で働くパターンが大抵かと思われます。
会社の出世を考えると旦那は滅多な事ない限り早退は厳しいですよね。
よほど大企業で男性の育児も寛容な会社なら別ですが田舎の企業では考えにくく思えます。
同居をされているご夫婦はお爺ちゃんお婆ちゃんの手助けがありますが、核家族となると近隣以外では厳しい所。
そのような方はどうしても保育園よりも幼稚園を選択せざるを得ません。
子供の将来の学費を考え、保育園に入園し意地でも貯蓄する!
そういった理由から田舎では止む無く同居を選択する方も現状います。
一度同居をすると子供達が成長してから別居という形は難しいとよく聞きます。
何か小学生にあがるまでの間だけ利用したように感じなくもありませんから( 一一)
年金は65歳から

一方で、同居・核家族関係なくお爺ちゃんお婆ちゃんにも老後があります。
僕(34歳)らの親世代というと今60前後でしょうか?
年金は65歳から受給する人が増えた昨今。
最終的には長生きすれば5年後から支給された方がお得だって皆分かっていますから。
それに今の60歳は昔の60歳に比べて若く思えますし。
まだまだ自分の老後の為にせっせと働く方が多いかな?と
孫の前にまずは自分達の事でまだまだ悩まなくてはいけませんからね。
老後二千万円問題なるものも話題になりました。
何でもかんでもおんぶにだっこは控えた方がイイかなと僕の意見です。
僕も孫が出来た時に、いつも孫の子守を頼まれると思うとゾッとしますから…
全く協力しないという事はないでしょうが、僕が年金もらう頃には75歳から支給とかなりそうだし( 一一)
個人的な意見と今後について
若者が結婚しない!
という意見を多々聞きますが、確かに金銭面的な不安から来る人もいます。
核家族化が進む現代で育児の大変さはより厳しい方向に向かっている気もします。
同居は嫌→核家族共働きで頑張ろう!→子供の保育園が原因で妻離職→給料上がらない旦那一馬力!
え!?俺の自由な金がない(-_-;)

たった一度の人生自分の好きなように過ごしたい!
そう考える人が多数いても全くおかしくありません。
同居するくらいなら独身で美容に好きなだけ投資したい!
そう考える女性がいても全く普通だと思います。
僕自身は家庭を持ちましたが、生活スタイルは人それぞれですから人生は自由だと思います。
仕事以外趣味に没頭する人生でも、老後悔いなく振り返れたら万歳でしょう\(^o^)/
それと…僕はブログでも以前述べましたが、ユーチューバーとして動画を出していきたい気持ちがあります。
僕は釣りが趣味ですので、釣りに行った動画の更新頻度を上げたいなと考えています。
が!何せ育児の真っ最中( 一一)
他の釣りユーチューバーの方々のように出来ないのも承知です。
僕が住む佐賀県には有名な釣りユーチューバーさんが多数いらっしゃいます。
釣りを仕事に出来るのを羨ましく思える事もありますが、釣りよりも育児がまだまだ大変な時期です。
途中チームを脱退して個人チャンネルを立ち上げられる方もいらっしゃいましたが、家庭を持つ人はそもそもが個人チャンネルの方が良いと考えております。
マズメとかに合わせてとか、他の人とタイミング合わせてとか育児が大変な時期は非常に厳しいですから。
今後は釣り以外の家族動画も出していけたらな~と考える今日この頃でした。
結局ダラダラ以前から思っていた事をただ書きたいが為の記事になってしまいましたが、少しでも共感してくれる人がいてくれると涙流して喜びます\(^o^)/
GoPro HERO7購入したんでまた釣りに行ける機会があれば楽しみです( ̄ー ̄)ニヤリ
コメントを残す